カラーステッカーの貼り方【エアーフリー70編】
まずは貼り込みに使用する道具をご紹介いたします。
.gif)
スキージー
貼り込み用のヘラです。必要な方には315円にて販売しておりますのでお申し付けください。
【手順の説明】
1.まずは施工前の洗車をします。
2.ステッカーを取り出し、貼り付け位置を決めマスキングテープ等で固定します。
3.ステッカーの上部をマスキングテープ等で固定します。
4.位置がずれないよう気をつけながら、固定した上部を基準にステッカーを裏返します。
この時に剥離紙の上部を少しハサミ等でカットしておくと作業性が良いです。
5.剥離紙を少しずつめくり、ステッカーを上から貼りこんでいきます。
6.貼り込んでいく際は中央から外に空気を逃がすようにスキージーで貼りこんでいきます。
7.最後まで貼れましたら、大きなシワや気泡がないか確認してください。
8.上から少しずつ転写シートを剥がしていきます。
9.パーツの継ぎ目は注意しながらゆっくりと剥がしてください。
10.転写シートを全て剥がせれば、再度気泡がないか全体をチェックします。
11.パーツをまたいでいる部分にカッター等で切り込みを入れます。
ボディに傷を付けないよう注意しながら作業をしてください。
12.切ったステッカーの端を内側に貼り付けていきます。
13.これで貼り込み完了です。
14.窓枠やドアノブの部分なども、スキージーや指で圧着すれば綺麗に処理することが可能です。
今回ご説明致しました手順が全ての場合に有効なわけではございません。
ステッカーの大きさや種類などにより臨機応変に対応していただければ幸いです。
尚、ご案内方法を実施した結果施工に失敗した場合などについては責任を負いかねますのでご了承ください。
★ノーマル50の水張り編はこちら!!