痛車ステッカー・カッティングステッカー・シースルー・デザイン・痛チャリ・デコライン・ピンストライプ・バイナルグラフィックを扱うのらいも工房のサイトへようこそ。

痛車ステッカー製作のらいも工房

ステッカーの貼り方エアフリー70編


カラーステッカーの貼り方【エアーフリー70編】

まずは貼り込みに使用する道具をご紹介いたします。


スキージー
貼り込み用のヘラです。必要な方には315円にて販売しておりますのでお申し付けください。




【手順の説明】

1.まずは施工前の洗車をします。

汚れを落とし、可能であれば脱脂をするとステッカーが良く貼り付きます。
洗車と脱脂



2.ステッカーを取り出し、貼り付け位置を決めマスキングテープ等で固定します。

位置決めをします




3.ステッカーの上部をマスキングテープ等で固定します。
上部をマスキングで固定



4.位置がずれないよう気をつけながら、固定した上部を基準にステッカーを裏返します。
この時に剥離紙の上部を少しハサミ等でカットしておくと作業性が良いです。
剥離紙を切る



5.剥離紙を少しずつめくり、ステッカーを上から貼りこんでいきます。
少しずつスキージーで貼る





6.貼り込んでいく際は中央から外に空気を逃がすようにスキージーで貼りこんでいきます。
中央から擦る




7.最後まで貼れましたら、大きなシワや気泡がないか確認してください。

気泡などあればスキージーで擦り外へ逃がします。
エアーを逃がす



8.上から少しずつ転写シートを剥がしていきます。

転写シートを剥がす



9.パーツの継ぎ目は注意しながらゆっくりと剥がしてください。

パーツの継ぎ目はゆっくりと



10.転写シートを全て剥がせれば、再度気泡がないか全体をチェックします。

仕上がりを確認



11.パーツをまたいでいる部分にカッター等で切り込みを入れます。
ボディに傷を付けないよう注意しながら作業をしてください。
カッターで隙間を切る




12.切ったステッカーの端を内側に貼り付けていきます。

巻き込みを作る




13.これで貼り込み完了です。

完成
完成2



14.窓枠やドアノブの部分なども、スキージーや指で圧着すれば綺麗に処理することが可能です。

窓枠の仕上がり

ドアノブの仕上がり

今回ご説明致しました手順が全ての場合に有効なわけではございません。
ステッカーの大きさや種類などにより臨機応変に対応していただければ幸いです。
尚、ご案内方法を実施した結果施工に失敗した場合などについては責任を負いかねますのでご了承ください。


★ノーマル50の水張り編はこちら!!



痛車製作のらいも工房の紹介

のらいも工房では、痛車ステッカー・カッティングステッカー・シースルーフィルムの製作を行なっております。 「業界一の低価格で、業界一の高品質」を理念に、お客様の痛車ライフをサポートいたします。 お気軽にご相談ください。

痛車専門店ならではのサービス

痛車ステッカーの専門店である「のらいも工房では」、 フルカラーステッカーをはじめカッティングステッカーやシースルーフィルムまで幅広く扱っております。 またイベント展示できるようなデザインのご提案やバイナルデザインなども行なっております。

ステッカー製作を広くサポート

長年培ってきた知識と経験を元に、データのご入稿からデザインまで広くサポートし、 お客様ひとりひとりにあった商品を提供いたします。 印刷データが作れないという方もご安心ください。JPG等の画像形式にも対応しています。

写真等のグラフィックにも対応

痛車のステッカーは看板と違いで見られることが前提です。 どのようなデータもベストの状態でプリントすることを追求していた当店だからこそできることがあります。 看板屋さんとは違うクオリティであなたのグラフィックを表現いたします。